[ | | | | | | | | | わ・を・ん ]

 用語  意味
Yahoo!(ヤフー) 【Yahoo!】
米ヤフー社のこと。たまに「ヤッホー」と読む人がいるが「ヤフー」である。WWW検索サービスのサイトとして急成長を遂げ、現在、ネットコミュニティ全般を手がけている。特にネットを利用したオークションは熱い。 
Yahoo!Yahoo! Japan
湯川薫(ゆかわかおる) 【Kaoru Yukawa】
サイバーミステリー作家(といわれている)。最新の科学技術を駆使した犯罪をテーマにミステリー世界を展開する。ミステリーにしてはちょっと理屈っぽいけど、そこが魅力でもある。湯川氏は、本名「竹内薫」の名で、科学啓蒙書の執筆やネイチャーの翻訳なども手がけている(そちらが本業?)。自身のWebもあり。脳科学者の茂木氏とは大学時代からの親友らしい。猫好き、Mac愛好家。
kaoru.to
ユニコード 【Unicode】
ユニコーンではない。世界各国の言語を一つの文字コードに統一して使用できるようにしたもの。日本語で一般に使用されているコードはJISコードだが、これもUnicodeの一種。ただ、JISには半角(1Byte)文字も含まれ、こういう混在状態の文字セットはマルチバイト(multi byte)文字というようだ。
UNIX(ユニックス) 【UNIX】
OSの一種。「ウニックス」ではない(それはバンドの名前?)。当時、多用な目的を果たすべく開発されていた「Multix」というOSが頓挫したのを受けて、もっと実用的にしろや、という思いを込めて、マルチの逆、ユニ(Uni)なOS、「UNIX」と命名されたという。1969年、米AT&Tベル研究所で開発されたのが最初だが、ここから派生して現在いろいろなUNIXベースのOSが出回っている。

今現在存在するUNIXには主に2つの系列があり、一つは、AT&Tから発祥しその流れを汲むSystemVと呼ばれている系、もう一つは、カリフォルニア大バークレイ校で改良が加えられたBSD系である。実は、MS-Windowsも、このBSDのアーキティクチャを多分に採用している(ソケット、パイプ、ストリームなどの概念は、元々BSDのアーキティクチャである)。現在、UNIXと呼ばれているOSは、BSD系では386BSD、NetBSD、FreeBSD、SunOSなど。他にIRIX、Solaris、AIXなどもUNIX系。最近流行りのLinux(リナックス)系OSもUNIXベースである。

UNIX系OSには、X WindowというGUIがある(WindowsやMacのようなポイントデバイスで操作できるIF)。この登場によってUNIXの操作性も格段に向上したが、安定性が損なわれたとして、あえてXを使用しないこだわりユーザもいるようである。しかし、最近UNIXといえば、大抵Xが使用される。

今、UNIXベースのカーネルはソースごと公開されていて、あちこちでいろんな改良、改造が加えられている。もうUNIX系OSの種類がは数え切れない。中でもLinux系のOSは近年急速に種類を増やしている。

養老孟司 【Takeshi Yoroh】
北里大学教授。解剖学者。私の尊敬する学者の一人である。世間では脳の専門家として知られているが、本人はそれを否定している(本心か謙遜かは定かでないが)。養老さんといえば「唯脳論」だろう。何でも脳に戻せ、という考え方は、世界を平和にするような気が。養老さんは、大の“虫”好きでも有名。いろんな国の昆虫標本を持ってらっしゃるらしい。NHKスペシャル「人体II〜脳と心」に出演されていたときの樹木希林とのやり合いが、二人ともボソボソ喋りで、コントみたいになっていて面白かった(笑) [α]

[ | | | | | | | | | わ・を・ん ]


[ MENU ]