原文 | 読み | 日本語訳 |
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦復如是 舎利子 是諸法空想 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中無色 無受想行識 無限耳鼻舌身意 無色声香味触法 無限界乃至無意識界 無無明 亦無無明尽 乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無知亦無得 以無所得故 菩提薩垂 依般若波羅蜜多 故心無圭礙 無圭礙故無有恐怖 遠離一切転倒夢想 究境涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提 故知 般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 真実不虚 故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯帝羯帝波羅羯帝 波羅僧羯帝 菩提 僧莎訶 般若心経 |
かんじざいぼさつ ぎょうじんはんにゃはらみったじ しょうけんごうんかいくう どいっさいくやく しゃりし しきふいくう くうふいしき しきそくぜくう くうそくぜしき じゅそうぎょうしき しゃりし やくぶにょぜ ぜしょほうくうそう ふしょうふめつ ふくふじょう ふぞうふげん ぜこくうちゅうむしき むじゅそうぎょうしき むげんにびぜつしんに むしきしょうこうみそくほう むげんかいないしむいしきかい むむみょう やくむむみょうじん ないしむろうし やくむろうしじん むくしゅうめつどう むちやくむとく いむしょとくこ ぼだいさった えはんにゃはらみった こしんむけいげ むけいげこむうくふ おんりいっさいてんどうむそう くきょうねはん さんぜしょぶつ えはんにゃはらみつたこ とくあのくたらさんみゃくさんぼだい こち はんにゃはらみった ぜだいじんしゅ ぜだいみょうしゅ ぜむじょうしゅ ぜむとうどうしゅ のうじょいっさいく しんじつふこ こせつはんにゃはらみつたしゅ そくせつしゅわつ ぎゃていぎゃていはらぎゃてい はらそうぎゃてい ぼうじ そわか はんにゃしんぎょう |
観音菩薩が 深遠な知恵を完成するための実践をされている時 人間の心身を構成している五つの要素が いずれも本質的なものではないと見極めて すべての苦しみを取り除かれたのである そして舎利子に向かい次のように述べた 舎利子よ 形あるものは実体がないことと同じことであり 実体がないからこそ 一時的な形あるものとして存在するものである したがって 形あるものはそのままで実体なきものであり 実体がないことが そのまま形あるものとなっているのだ 残りの心の四つの働きの場合も まったく同じことなのである 舎利子よ この世の中のあらゆる存在や現象には 実体がない、という性質があるから もともと 生じたということもなく滅したということもなく よごれたものでもなく浄らかなものでもなく 増えることもなく減ることもないのである したがって 実体がないということの中には 形あるものはなく 感覚も念想も意志も知識もないし 眼。耳。鼻。舌。身体。心といった 感覚器官もないし 形。音。香。味。触覚。心の対象といった それぞれの器官に対する対象もないし それらを受けとめる眼識から意識までの あらゆる分野もないのである さらに、悟りに対する無知もないし 無知がなくなることもない ということからはじまって ついには老と死もなく 老と死がなくなることもないことになる 苦しみもその原因もそれをなくすことも そしてその方法もない 知ることもなければ得ることもない かくて得ることもないのだから 悟りを求めている者は 知恵の完成に住する かくて心には何のさまたげもなく さまたげがないから恐れがなく あらゆる誤った考え方から遠く離れているので 永遠にしずかな境地に安住しているのである 過去。現在。未来にわたる 正しく目覚めたものたちは 知恵を完成することによっているので この上なき悟りを得るのである したがって次のように知るがよい 知恵の完成こそが 偉大な真言であり 悟りのための真言であり この上なき真言であり 比較するものがない真言なのである これこそが あらゆる苦しみを除き 真実そのものであって虚妄ではないのであると そこで最後に 知恵の完成の真言を述べよう すなわち次のような真言である 往き往きて彼岸に往き 完全に彼岸に到達した者こそ 悟りそのものである めでたし 知恵の完成についての もっとも肝要なものを説ける経典 |
[ TOP ]