オンラインRPGの哲学
今、ファイナルファンタジーXIというゲームをやっております。やってみて思ったことですが、オンラインゲームが何故面白いかというと、結局自己実現の一つの方法になり得ているからなんでしょうね。つまり、現実世界では凡人で能無しであっても、ゲームの世界では、やればやるだけ強い自分を実現できる…。そうはいっても、ある程度プレイヤーのスキルというのもあるんですけどね。
私も、1年と3、4ヶ月でしょうか、このFFXIというゲームをやってきたわけですが、実際、依存症になってしまっていました。仕事から帰ってくるなり、すぐPSの電源を入れてFFにログインするという毎日。そしてほぼ毎日Lv上げ。朝の3時くらいまで起きてるのは当たり前でした。平日なのにね。今思えば、よくやってたな、という感じ。同時期に始めた人よりちょっと早めな成長で、少し優越感のあった時期もありました。一体何がそうさせていたのか…。
結局、現実世界では仕事ばかりで、たまのプライベートも、あまり充実したものではなかったと。そこでFFというゲームをやり始めたら、フレンドもできるし、LSでチャットもできるし、そういう仲間と一緒に何かを達成するという、まぁ一つの達成感のようなものを感じることができる世界があったのです。そして、Lvが上がれば上がるほど、いろいろ凄いことができるようになって、それが目に見えて実現されるから、いくら仕事を頑張ってもなかなか報われない現実世界の鬱憤を、ここで晴らしていたという感もあったと。
オンラインゲームの最大の楽しみは、他のプレイヤーと同じ時間を過ごせる、ということにあるでしょう。今までのRPGでは、とにかくずっと一人旅だったわけです。登場人物も全部コンピュータの中の世界の人で、プログラムされた通りにしか動作しない。ストーリーも決められた通りにしか進められない。これは、あるファンタジー小説を読んでいる感覚というか、映画を観て、そこで展開するストーリーを楽しむ、という領域を出ることはなかった。それが、オンラインになれば、登場人物に、自分と同じくプレイをしているプレイヤー(人間)がいるのですね。そして物語は、そのプレイヤーたちで作っていくことができる。
FFXIの場合は、クエストやミッションなどである程度道筋のあるストーリーが用意されていますが、ウルティマオンラインやリネージュなどの場合は、本当に自分達でそういう物語を作っていくゲームのようです。歴史と世界の背景だけが用意されていて、あとは時間だけが流れていく。そこでどういう物語が展開してどういう世界になっていくかはプレイヤー次第というわけです。現実の世界で自分ひとりが関われることはたかが知れている、というか、世界に関わるほどの偉業を成し遂げるには相当の努力と才能が必要になる。その点で、ゲームであれば、それほどの努力をせずとも、世界の動向に関わることができるかもしれない…。
今、オンラインゲームの市場が開けてきている背景に、おそらく現実世界への失望と、それに伴う生産意欲の低下が関わっているように思います。これは、いわゆる「引きこもり」が増加する背景と密接に絡んでいるらしく。外へ出られない人がどこで自己実現をするのか、という問題について、ゲーム市場は一つのそのような場を提供しているのですね。
廃人って何だ
オンラインゲームで、いわゆる「廃人」といわれている人たち。FFXIでいえば、Lvが複数ジョブでカンストしていたり、ミッションが最高になったり、いつでもHNMを狩れるようなLSに属していたり、というような人は、それがまともにプレイをして得られた結果であるとするなら(データ改造などをしていないということ)、物理的な時間を考えると、起きている時間はほとんど全部ゲームに使っていることになります。もうそうなると、ゲームの世界こそ現実になっているでしょうね。実際の現実世界がヴァーチャル世界という逆転が起こっている、と。
この時代ですから、一体どういうことが正しく、健全で、正常であるか、という絶対的なものがないというのも確か。そのような環境下で、ゲーム漬けになることが必ずしも否ではないのでしょうけど、少なくとも私は、それはあまり建設的ではないと思うし、ゲームしかない、というような生活は良くないと思うのです。
私は、最近になって、幸か不幸か仕事が忙しくなり、FFへログインする頻度が極端に減ったと。入ったとしてもあまり長時間ではなく、例えばバージョンアップの結果を見てみたり、フレとのチャットをしたり、という程度でログアウトという日々。そうなってみて、ようやく、Lv上げはできるときでいいかな、とか、ミッションやクエストもその気になったら、という感じになったのでして。まぁ、以前に比べて冷めた、といいましょうか、でも、これは良い冷め方だと思いましたね。我ながら。というのも、FFをやって疲れる、という状況が減ったという意味で。ゲームは楽しむためのものなのに、それで疲れたのでは本末転倒というやつです。疲れる、というのは、いわゆる義務感のようなものを感じることがなくなった、とでもいうか。Lv上げなきゃ、とか、ミッションもやらなきゃ、という精神的な圧迫が吹っ切れた感じですね。
引退?
いわゆる引退、という儀式について。これは私の考えですが、ゲームって、解いたらおしまい、でなきゃ、飽きたらやめる、というのが今までやってきたゲームでの通例で、それは、オンラインになったからといって変わるものではない、と思っています。FFXIの場合、今のところ「解いた」という状態はないようなので、結局「飽きる」まで続くんです。
で、ゲームなんだから、いつでもやりたいときにやればいいもの。逆も然りで、やめたくなったら、いつでもやめれば良いのです。現実の世界はそうはいきませんけどね。なので、たとえ解約したとしても、またやりたくなったらやれるわけですから、「引退」みたいな大仰なことはないと思うんですね。所詮ゲームですよ。
オンラインと上手く付き合う
普通のゲームと異質なのは、上に書いた要素も含めて、やはりプレイヤーは全員人間であるということです。だから、その世界が楽しいものになるのも、つまらないものになるのも、そこで出会う人とどれだけ上手くやっていけるか、ということにかかっていると思うわけですよ。これは、コミュニティという場で一概にしていえることで、人が多く集まる場で、そこにいる人が付き合いづらかったら、そのコミュニティはとても居辛く、苦痛なものになるでしょう。逆に、そこにいる人にまた会いたい、話がしたい、と思うようになれば、そのコミュニティは、おそらく楽しいものでしょう。
人それぞれ、考え方も価値観も千差万別、だからオンラインでは筋書きのないストーリーが展開されるのであって、それがオンラインゲームの最大の楽しみのひとつにもなっていると思います。ゲーム内に用意されているイベントやストーリーも、もちろん楽しいものでないと、そのゲーム自体がつまらないわけですけどね。ここで私がいいたいのは、「マジで取り組むな」ということです。そうですよ、ゲームなんですよ。FFXIというのはね。楽しむものだし、遊ぶものなのです。で、その上で人付き合いがあるわけですが、ゲームにマジになり過ぎて、そこにいる人を傷つけてしまう、なんてのは本末転倒というやつです。
要は、楽しみましょう、ということです。あくまでゲーム。それを楽しめなくなったら、その時点でやめるべきです。FFXIという物語と、そこで展開されるコミュニティで楽しい時間が過ごせれば、それは多分有意義なものだと思います。
31, Oct, 2003
[ MENU ]