最近、ある刑事モノ映画を見た。まぁ、タイトルを伏せてもしょうがないので書いてしまえば「踊る大捜査線」だが、あの中に、インターネットを通じて擬似的に自殺や人殺しを楽しむ、なんて話が取り上げられていた。まぁ、ネットも広いし、大抵のことはアリだろうな、とは思っていたが、人間いくとこまでいったものである。
自殺、一度しかない人生を自ら捨ててしまう行為、自己保存の本能を持つ生物が、何故、あえて死のうとするのか?以前の私には、全く理解できなかったのだが、最近になって、それも個性の一つなのかな、と、漠然と理解できるようになってきた。仕事に疲れて、ボーっと何も考えずに駅のホームに立っていると、電車の滑り込んでくる線路に吸い込まれるような感覚になることがある。いや、実に危険。人生になんの目標もなく、夢もなく、ただ現実の地獄にもまれているだけ、という生活を送っている人にしてみれば、あのまま線路に飛び込んで‥‥というのも、分からないではないんだなぁ。
今や地球上の人口も60億に達しようとしている。これだけ人がいれば、中には自殺因子となる人もいても不思議ではない。実際、生物の細胞にも、自らを消滅させる「アポトーシス」という現象がある。細胞は、ある一定回数分裂を繰り返すと、その生涯を能動的に終える。いわゆる、細胞の自殺である。これは、生命にとって必要不可欠な現象なのだ。人間の胎児の手のひらには水掻きのようなものがついているが、これが出産までに五本の指に分化するのは、その水掻きの部分の細胞が自ら消滅しているからなのである。
人全体としてみて、そのアポトーシスがあるのか、といえば、人間も生物であり、群生すれば不要な部分が切り捨てられる可能性はなきにしもあらず、といったところか。しかし、そもそも、不要、という言葉は、人間には似合わない気がする。なんらかの必要があったから、人は生まれてきた。少なくとも、そう考える方が妥当ではないか。
ところで、人の自殺に関しては、大きく二つに分けられると思う。一つは、思いに思い詰めて自殺、というパターン。もう一つは、衝動的にやってしまった、というパターン。後者は、少しでも今の生き方に辛さや虚しさがある場合に、酒や麻薬などで理性を失った状態になると起こりやすい。これは、酒や薬などを止めれば問題解決だが、厄介なのが前者だ。根本的にその人が思い詰める要素を排除できればいいかといえば、単純にそれだけではないケースが往々にしてあるようだ。一度それを考え始めると、循環でだんだん深い悲しみや寂しさに陥っていく。これは、自分で自分をマインドコントロールしている状態、いわゆる自己催眠の効果で、本当に自分には自殺しか道は残されていない、と考えるようになるという。
自殺したい?そんな人に、私がかけてやれる言葉はただ一つ、「宇宙論を考えよう!」。何を唐突に、と思うかも知れないが、この広大で人の知り尽くせない宇宙を考えてると、自分の悩んでいることってのが、全くちっぽけでくだらないことに思えてくるのだ。大宇宙の中で、そのほんの片隅のちっちゃな星の、さらにちっちゃな島で、一体自分は何様の顔をしていたんだろう、と思い知るのである。
人生、どう転んでも一生一度、どうせなら自分の好きに生きてみたい‥‥。
1998/12/20
[ MENU ]