私は、某大手電気メーカーの傘下に去年の夏できた情報システム会社のSEとして採用された。ということで、入社して2ヶ月はシステム研修に終始することになる。その研修の場所というのが麻布、東京タワーの麓だ。今住んでるとこが横浜なので、毎朝電車で約1時間の通勤となる。この電車というのが、どうも私には合わない。
もともと田舎生まれの田舎育ち(実家は鳥取)の私には、毎朝毎夕の満員電車がたまらない。大学に入って上京してからも、電車に乗る機会というのはあまりなかった。学校の近くにアパートを借りていたので通学に電車を使うことはない。その上、入学した年の夏休みに、早々にして免許を取ってしまい、その秋から始めたバイトで車を買ってからというもの、都心部へ出かける時以外に電車を使うことは、まずなかった。
まずショックだったのは、ドアが開いた時点で、もう人が乗れるスペースがないっての。ところが、みんなたくましくそいつを、うりゃーっとばかりに中へ押し込んで、無理矢理乗るスペースを作って乗ってしまうという‥‥。第二ショックは、その電車のすし詰め状態を利用して、立ったまま寝る奴がいるっての。意図的に人にもたれてんだよね。オイオイよっかかんじゃねーぞ、コラ!とは思うんだが、私は平和主義人間なので。
そう、上京して、まずカルチャーショックだったのが、電車の到着間隔が数分ないということ。さっき電車出たと思ったら、もう次の電車が来るぞ、という。そうでなきゃ都市の交通は維持できんのでしょうけどね。私の田舎では、電車ってのは、といっても、電化さえしておらず、地元の人はそれを「汽車」と呼んでいるけど、それは1時間に1本あればいいって感じで、一本見逃すと、次が来るのは半日後、なんて場合もありだからねぇ。
しかし、あの、閉まりかけているドアに突進してくるという習性は、なんとかならんもんだろうか。5分も待ちゃ、次が来るんじゃないか!
1998/04/21
[ MENU ]