感覚のノスタルジー

いつもの道を歩いているとき、電車に乗っているとき、車を運転しているとき、そういう今は何でもない日常になってしまっていること、それらも、私は確かに初めてそれに出会い、感じた瞬間があったはずなのだ、ふとそう思う。今の部屋の窓から見える風景も、今は何とも思わないいつもの風景だが、初めてこの部屋にきたときに見た風景も、それと同じものだったはずなのである。

私は学生時代、車を手に入れてから、いろいろと知らない道へ行って、周囲に気を配りながら走り回ったものだ。自分の案内不案内に関係なく、車の機動力で、一気に遠くまで行ってしまうことができる。怖いもの知らずというか、一度二度帰ることができるかどうかさえ危うい状態にまでなったことがある。そんなときに見る風景は、全て同じ独特の感覚を伴っていた。建物の配置、道の曲がり具合、町並みからそこを歩く人々まで、目の前に展開されている全ての光景に「初めて」という、喩えようの無い、あえていうなら、何か黄色い匂い、セピア色というか、そのような感覚が立ち上がっていた。

そういう感覚というのは、子供の頃、見るものが全て始めてであるような状態で様々な経験をしていく過程でよく現われていたのではないかと思う。今思い出せば「懐かしい」という感覚になるが、懐かしさの他に、その「初めて」という、初々しさ、新鮮味、そのようなものが入り混じった「もーん」とした感覚...

今、その初めての感覚を思い出して再現してみようと努力してみる。一瞬、そのような感覚が“記憶として”再生されるのだが、やはりあの「初々しさ」はなく、単に「懐かしさ」としての感覚が通り抜けていく感じになる。もう今の自分では二度と再現できない、一過性の経験なのである。だから、人はそういうものに、ある種の愛おしさを感じ、ノスタルジーを喚起するのだと思う。

学生時代の車の迷走で、横浜の街も走ったことがあった。何処が何処やらという感じだった。何か恐ろしい感覚もあった。現在、同じ街を日常的に走っている。もうあの頃の感覚はない。同じ横浜であるはずなのに、あのときの街とは全く別の街じゃないか、とさえ思う。記憶の中のあの横浜と、今ある横浜は、客観的には同じ横浜だが、私の記憶の中では別の領域に存在している...

2001/05/31


[ MENU ]