桜散る
四月も中盤になり、桜はすっかり散ってしまった。そうなると、今度は夏に向けて気温がぐんぐん上がりだす。この時期車に乗ると、既に車内はこもる熱気で暑い。思わず冷房をかけてしまいたくなる。この季節なので、窓を開けて走れば、その暑さもほどほどにひいてくるのだが。
桜が咲き、散る。この様を見る私がいる。私にとって、あの桜のその様子は、そこで見ている私がいなければ、そのようになっていない、と考えることもできる。しかし、私がいなくても、桜は勝手に咲き、勝手に散る。私などが見るまでもない。他の人が見ているかもしれないし、その他の人が見るまでもなく、やはり、桜は勝手に咲き、勝手に散る。
そうなのだ。それを見ようが見まいが、実際にそういう現象は起こっているということなのだ。真実も同様である。私がそれを認識、理解しようがしまいが、おそらくある。あるから、私はいる。私がいることの前提があるはずなのだ。それは、私が見ようが見まいが、同様にある。いや、私は、私がいる、と認識することで、真実をどこかで感じているのか。春が来れば花が咲くことを知っている。だから、実際にそれを見なくても、暖かいと感じることで、花が咲いていることを思い浮かべることができる。もっとも、これはそういう経験や知識があるからなのだが。
人というのは、実際に目の前にないものでも、頭(心)の中で考えることができる。見えないものも、考えることはできる。しかし、それは経験や知識としてある範囲での話で、もともと無いものは、考えることなどできない。どんなにとんでもないこと、見たことのない化け物、天地が覆るような話、そんなことを考えようとしても、所詮それは、経験や知識にあるものの組み合わせでしかない。
ならば、宇宙には私たちの知り得る真実がある、ということも期待できるのかもしれない。人間は、確かにこの宇宙の真実によって生み出された存在であろうから。それは、桜が散ることを思い浮かべるのと同様ということか。
2001/04/13
[ MENU ]