南無阿弥陀仏

本当に自分が自由であるか。そのようなことを、最近あちこちから私に問い掛けてくる(ような気がする)。いろんな意味で。今読んでいる本が、科学哲学系のそのような本で、日常では、インターネットの普及やBSデジタルの双方向性などで、情報の自由度が増した、なんて話がされていたりする。そのインターネット上でも、そのような議論が取り交わされていたり。自由、とは、一体何者なんだろうか。

まず、私が私である、それだけで、一つ大きな自由が奪われてしまう。私は私以外にはなれないのである。死ぬまで。ひょっとして死んだ後も私は私であるかもしれない。それに伴って、私という生物に許容される運動、感覚、それに限定されている、という不自由もある。どう頑張っても、私という者の能力を超えたものを私は体験することができない。

さらに、大きな不自由がある。それは、この宇宙に存在しているということによる。この宇宙には何らかの法則があり原理がある。おそらく、これは私という知性がそれを知る知らないに関わらず、厳然として変わらない現実だろうと思う。結局、私は、その法則なり原理に沿った振る舞いしかできないということである。そこにある程度の自由を感じるのは、宇宙全体に与えられている自由度が、人間自体の自由度に比較してとてつもなく大きいものだからだろう。だから、私たちは当面、人間という枠組みの自由について議論することになる。

それでも、やはり私たちは、宇宙の中の存在であり、究極的には、宇宙の操り人形でしかない。強い意志をもって行動しようとすることすら、実は、私たちの知らない究極の法則によって記述されているかと思うと虚しくなる。いや、逆に気楽かもしれない。私たちに何が起ころうが、また何をしようが、それは操られているに過ぎない現象と考えるなら、素直にそれも運命と受け入れることもできそう。

さぁ、それで私はどう生きるべきか。その究極の法則に逆らうべく意思を強く持とうとすべきか。しかし、それすらも究極の法則の知るところ、ラプラスの悪魔にはお見通しなのだろう。人間などという脆弱な生き物が宇宙のことを云々始めた時点で、勝負あったようなものか。さしずめ、釈迦の手のひらの上の孫悟空である。

もうお手上げ、後は運命、どうにでもしれくれ、でも、なるべくならば救ってくれ、そういうとき、日本人は「南無阿弥陀仏」という。「南無」は「任せる」という意味、「阿弥陀仏」は仏様のこと。もう後は仏様に任せた、オラ知らね、というわけである。実際この一言が、とても人生を云い得ているような気がする。

科学は、最終的には私たちが真実に及ぶことができることを前提としているものだろう。宗教の場合は、一種それを諦めている。全てを為せるのは神仏であり、人はその足元にも及ばない。だから、全知全能の者に任せていれば良い、となる。その意味で、どちらが現実的かといえば、どうにも、科学がフィクションに思えてくる...

2001/03/23


[ MENU ]