3秒の命
開発の打ち合わせをしているとき、ユーザはソフトからの応答が3秒以内に返ってこないと遅いと感じる、という話が出た。3秒以内なら、普通の
レスポンスだと感じられ、1秒以内なら速いと感じる。そして3秒を超えたあたりからストレスを感じだすらしい。
何事も3秒以内であれば許されて、それ以上は許容範囲外だという。食物を落としても、それを3秒以内に拾い上げれば食べても問題なし、らしい(本当か?)。我々の時間感覚で「3秒」というのは、認識の上での単位時間なのだろうか。
そういえば、3秒の命、という話を聞いたことがある。我々は常に3秒の現在を生きているのだそうだ。今いる3秒間が、その今であるうちの自分
にとっての人生であり、それより前や後というのは別の人生、別に人間、別の時空ということになる。3秒が現在の自分の人生全てだということだ。
3秒より前は、既に過去、3秒より先は未来。通常、過去や未来は、現在の自分とは直接関係ない。それがなくても、今の自分は存在できる。
次の3秒に移行した時点で、それまでの3秒は過去となり、今の人生から切り離される。そして新たな3秒の人生を歩み始める。この繰り返し。
一日を単位に人生を語る人は結構いる。今日を一生懸命生きれば良い、と。過去は過去、未来は未来、明日は明日の風が吹くさ。そんなどころではない、人生は、実際は3秒らしい。その3秒は自分は生きているが、次の3秒では自分はいないかもしれない(生きている保証はない)。
なるほど、ソフトのレスポンスが3秒以内に返ってこないと、その操作は過去のものになってしまうから遅いと感じるのか。それ以上待っていたら、
次の人生(3秒)に自分はいないかもしれないことを、或いは無意識に感じているのだろうか...
2001/02/05
[ MENU ]